Column

厚木市鳶尾ピアノ教室・たった2年でこんなにピアノが成長する

こんにちは。はたけやま音楽教室の畠山真弓です!

厚木市鳶尾のピアノ教室 たった2年でこんなにピアノが成長する

先日のピアノレッスンで、生徒さんが挑戦した「Spooks」(スプークス:おばけ)という曲。

この曲は、ピアノの黒鍵を使ったり、ピアノの音の強弱を、いそがしくつけたり、愉快な雰囲気があって、子

ども達に、とても人気があります。挿絵も、かわいくて、子ども達は、笑ってしまう子が多いです。

この生徒さんは、2年前、年長さんで、ピアノレッスンをはじめました。リトミックも、取り入れていました。

リズム打ちが好きで、身体を動かして楽しむ、リトミックも大好きでした。

ピアノレッスンでは、いつも、「早く両手で、かっこいいピアノの曲をひきたいんだ」と、言っていました。

自分で作った、ピアノの曲を、「こんなの作った!」と、聴かせてくれる、想像力のある生徒さんです。

2年経ち、こんなに複雑なピアノの曲を、両手でひけるようになりました。

ピアノレッスンを続けることで、集中力も、忍耐力も、つきました。

厚木市鳶尾のピアノ教室 ピアノレッスンのご感想

ーーーーーーーーーー

ピアノで、楽しい曲が、ひけるようになって、こればかりひいています。

低い鍵盤も、高い鍵盤もつかうので、とっても楽しいです。

黒鍵の和音をひくところが、ピアノからおもしろい音がして、とっても楽しくて、気に入っています。

「ねこふんじゃった」も好きだけど、この曲もお気に入りです。

ほかの楽しいピアノの曲も、ひいてみたいです。

〜生徒さんからのご感想〜

ーーーーーーーーーー

急に、ピアノが上手になった、気がしました。

ピアノレッスンを始めた時は、なかなか集中できなくて、ピアノレッスンを続けられるかしら、と心配でした。

先生のおかげで、ピアノレッスンが、毎回楽しく、おかげさまで、毎週、ピアノレッスンを、楽しみにしています。

ピアノを上手にひけることが、楽しくて仕方がないようで、気に入った曲を、何度もひいています。

ピアノを、楽しそうに、ひいている姿は、親の私も、とても嬉しいです。

子どものピアノ演奏は、いいものですね。幸せです。

〜7歳男の子生徒さんのお母さまより〜

ーーーーーーーーーー

はじめは、「なかなか、集中することができなかった」と、ご感想がありました。

大丈夫かしら?何でかしら?うちの子どもだけかしら?と、心配したり、不安になったり、する保護者の方も

多いと思います。

私も、2人の子育て経験者なので、よくわかります。子育ては、色々悩んだり、不安になったりしますよね。

また、親が、子どものことを思い、親自身が、がんばりすぎてしまうこともあります。

ピアノレッスンでは、楽しみながら、少しずつ、がんばりを積み上げ、小さな成功を積み上げ、その経験が、

自信と、笑顔に変えながら、「集中力」を育てることができます。

もし、子育てで、不安や、心配がありましたら、ピアノレッスン時にでも、お話ししてみてくださいね。

子育ての先輩として、何かお役にたてるかもしれません。

この生徒さんも、たった2年で、今では、ピアノの黒鍵も使って、表情豊かに、弾けるようになりました。

「ピアノが、うまくひけた!」という達成感と、満足感で、ノリノリで、何度も何度も、楽しんで弾いていました。

ピアノレッスンを、5才から始めて2年。

たった2年でも、たくさんのことが、身につきます。

1️⃣コツコツと続ける、ピアノレッスンでは、たくさんの音楽の基礎が、身につきます。

2️⃣ピアノを弾くことの楽しさ、ピアノを弾けるようになる喜び、を味わうことができます。

3️⃣ピアノ以外の、色々なことへの自信に、つなげることができます。

4️⃣ピアノを始めたからこそ、お気に入りの1曲に、きっと、であうことができます。

ピアノレッスンの合間には、お気に入りのキャラクターを描いて、私にプレゼントしてくれました。

ピアノレッスン中に、子どもらしい楽しい表現も、あふれていました。

こんな、リラックスの時間もいいですよね。

これからも、一曲ごとの積み重ねを通して、ピアノの楽しさと成長の喜びを、感じてほしいと思います。

生徒さんの「弾きたい気持ち」を大切に、「弾けた!」というに喜びに変える、ピアノレッスンにします。

ピアノ無料体験レッスン、受付中です。下記、「お問い合わせ」から、お気軽に、お申し込みください。

無料体験レッスンを
受付中です!

一緒に、楽しく、ピアノを学びましょう!
お気軽にご参加ください。