Column

厚木市鳶尾ピアノ教室・ピアノの演奏力を支えるリズム感を育てる

こんにちは。はたけやま音楽教室の畠山真弓です!

厚木市鳶尾のピアノ教室 ピアノの演奏力を支えるリズム感を育てる

ピアノを演奏する上で、拍子に合わせて様々な、「リズムを瞬時に演奏できる力」は、とても大切な要素です。

幼少期に、リトミックでリズム感を、身体にしみこませている生徒さんは、ピアノでもスムーズに、リズムを正確に演奏できます。

ピアノからスタートの生徒さんも、大丈夫です。

どんな年齢でも、まずはリズムに慣れることが大事です。オリジナル教材を使って、色々な種類の音符や休符があり、それぞれ「のばす数」、「休む数」が違うことを確認します。

そして、色々なリズムが混ざり合い、動きのある長いメロディーにも慣れていきます。ただ楽譜をじっと見て、頭の中だけで理解しようとしたり、ワークに書くだけでは実際の演奏につながりにくいです。

ピアノは指(身体)を動かしますよね。だから、身体を動かしてみましょう!

タンバリンなどの、違う楽器を使ったり、手足を動かして「感じながら覚える」ことをします。

記憶に残りやすいですし、何より、楽器と一緒は楽しいです!

楽しみながらの学びは、子ども達はすぐに覚えてしまうので、こちらがびっくりするほどです。

リトミックは、幼児さんだけのものではなく、ピアノを始めたばかりの生徒さんにも、どの年代の生徒さんにも、取り入れていくことができます。初めは、恥ずかしそうにやっていた、大きな生徒さんも、だんだん楽しくなって、笑いながらやっています。

大人の生徒さんには、脳トレになりますよ。

リズムは音楽の土台。楽しく学び、どんどん慣れて、ますますピアノが楽しく弾けるようになります。

リズムだけで、打楽器のアンサンブルだってできますよ。

無料ピアノ体験レッスン受付中です。「お問い合わせ」から、お気軽にお申し込みください。

無料体験レッスンを
受付中です!

一緒に、楽しく、ピアノを学びましょう!
お気軽にご参加ください。