いよいよクリスマス🎄
クリスマスまでひと月となりました。街もクリスマスでいっぱいになってきました。生徒さんをお迎えする玄関やレッスン室もクリスマスで飾ってみました。子ども達はウキウキするこの時期、大人はちょっと慌ただしいこの時期、体調に気をつけて過ごしましょう。Instagramにはクリスマスで飾った部屋の写真をもっと載せますので、よろしかったらご覧になってみてください。
看板犬クッキー、長寿賞を頂きました
看板犬クッキーが、8月で17才を迎えました。我が家に迎えてからずっと、クッキーは生徒さんの弾くピアノの音を聴いて育ちました。パピーだった頃の生徒さんは、我が子も含め今では立派な社会人となっています。先日、地域の獣医師会様から長寿賞を頂きました。セレモニーでは多くの長寿犬・猫の飼い主様方がいらっしゃっていてとても温かい会でした。高齢になると、ケガや病気などで不安も多い飼い主ですが、いつも健康サポートをしてくださる獣医師さん、看護師さん、スタッフのみなさまのおかげで安心して過ごせます。本当にありがとうございます。高齢になったクッキーとの日々は、毎日が奇跡だと思っています。大切に過ごしていこうと思います。まだまだ、生徒さんのピアノを聴きますよ!
英語ピアノレッスンの日
火曜日、水曜日は外国人様対象の英語でピアノレッスン日です。教材は主に「バスティン」英語版を使っています。小さなお子様にはリトミック要素も少し加えながら、「リズム」に合わせて身体を動かしたり、太鼓を使ってリズム打ちをしたり、ワイワイ楽しくやっています。年齢の高い生徒さんは、教本や、弾いてみたい曲を課題にします。せっかく日本にいるから…と、ジブリの曲やアニメソングを選ぶことも多いです。ちょっと難しくて嫌になっちゃうことがあったり、それをクリアした時の笑顔や、上手に演奏できた時の満足感は世界共通。ピアノ演奏を楽しんでもらえるように、全ての生徒さんに全力でサポートします。
12月レッスンスケジュール
音楽に重要なリズム
ピアノを本格的に弾き始める前に、色々なパターンのリズムに慣れておくといいです。ピアノレッスン導入時、これがドの鍵盤だよ、楽譜でドはこれだよ、ト音記号だよ、指番号はこれだよ、この音は長く伸ばすよ…など、たくさんのことを一度に言われたら混乱してしまうし、もうイヤになってしまうかもしれませんよね。小さなお子様でも、ちょっとしたリズムを手をたたいてまねすることができますね。そのリズムがどんな音符でできているのか視覚からも取り入れながら身体でリズムに慣れることを先にやると、ピアノを弾く時にもすぐに対応できますし、きちんと拍子に合わせて演奏ができます。レッスンでは、太鼓などを使って楽しみながらリズム学習をしていきます。正しく太鼓をたたく運動能力、目で音符を瞬時に見分ける理解力・集中力、口で拍子を言いながらリズムを打つなど、同時に2つも3つも違う事をする脳フル回転力が備わります。これらはピアノだけではなく、普段の生活や学習の中で役に立つことでしょう。
クリスマスソング、大好きな曲の練習頑張っています♪
いよいよ来月はクリスマスです。生徒のみなさんは、ご家族へのプレゼントやクリスマスパーティーで弾けるように、お気に入りの曲やクリスマスの名曲を練習しています。いつもの教本よりも、ちょっと難しいところもありますが、少しずつ形になってきました。今練習している曲は、これからもっと街のあちこちで耳にすると思いますよ。クリスマスソングは今しかないお楽しみです。楽しみながら頑張りましょう!
生徒さんの宿題の曲を弾いた動画がInstagramでご覧いただけます。
本を買いました🎵
私が大学生の頃、呉暁(ごあき)先生のソルフェージュの授業がありました。先生はとても元気がよく、はつらつとした方で、お茶目なところもある楽しい先生でした。授業は参加型で、伴奏の即興アレンジなどはドキドキしたのを覚えています。授業で紹介された、先生著書の「リズムとソルフェージュ」という本。リズムと譜読みの基礎を身体で感じ、色々なリズムパターンを知ってからピアノを弾くことに入れば、とてもスムーズに弾ける、というものでした。とても納得。それ以来、私のお教室ではこの本がかかせません。この本をしっかりやった生徒さんは、リズムで苦労をしませんでした。30年以上使った本はボロボロになってきたので新しくしました。私のお教室でピアノを習っていた生徒さんは「あーこれー!」と、懐かしいのでは?生徒さんがレッスンを待っている間に読めそうな本、私がちょっと興味を持った本も買ってみました。読むのが楽しみです🎵
この本を使ってリズム練習している様子は、また後日載せますね♪
音読みも楽しく❣️アプリ「おんぷちゃん」
iPadでアプリ「おんぷちゃん」を使ってみよう!ノートに書く練習も大事だけど、今日はゲーム感覚でやってみよう。さあ、今日は何問正解できるかな?あせらなくても大丈夫だよ。何度でもやり直せるからね。ト音記号もヘ音記号も、やさしいレベルから難しいレベルまで選べる。今日はどのくらいのを挑戦してみる?
詳しくはInstagramの投稿でご覧いただけます。